Spread the love

分譲マンションのリフォーム時期は、建物の経年劣化やライフスタイルの変化、設備の寿命などを考慮して計画することが大切です。以下は一般的なリフォーム時期の目安です。


1. 購入後または入居時

  • 内装の変更(壁紙・床材)
    購入時に好みのデザインに変更することが多い。
  • キッチン・浴室の交換(中古物件の場合)
    前の住人の使用感をリセットしたい場合に行う。

2. 入居後10~15年目

  • 設備機器の交換
    • 給湯器: 平均寿命が約10~15年。異音や温度不安定が出てきたら交換のサイン。
    • エアコン: 使用頻度にもよるが、約10年が交換目安。
    • 水回り設備: 蛇口や排水管の部品が劣化する時期。
  • 床材の張り替え
    フローリングやカーペットに傷や汚れが目立つ場合。

3. 入居後15~20年目

  • 水回り全般のリフォーム
    • キッチン、浴室、トイレ、洗面台などを全面的にリフォームする時期。
    • 特に配管の劣化が進むため、早めの対応が重要。
  • 壁紙の張り替え
    壁紙の剥がれや汚れが目立つ場合、部屋全体の雰囲気を刷新する良い機会。

4. 入居後20~30年目

  • 大規模リフォーム
    • 間取り変更: 家族構成の変化に対応するため、部屋の間仕切りを変更。
    • 配管更新: 給排水管の老朽化が進むため、マンション全体の改修計画と合わせて検討。
  • 窓・サッシの交換や断熱対策
    結露や断熱性能の低下が気になる場合。

5. 長期的な視点で考えること

  • 管理組合との連携
    マンション全体の大規模修繕(外壁塗装や屋上防水など)の計画と重ならないよう注意。
  • 資産価値の維持
    リフォームによって室内を更新することで、将来的に売却や賃貸時の価値を高められる。

リフォーム時のポイント

  1. 管理規約を確認する
    リフォームには制限がある場合が多いため、マンションの管理規約を事前に確認。
  2. 専門業者に相談
    マンション特有の構造(共有部分と専有部分の区分)を理解している業者を選ぶ。
  3. 計画的に進める
    修繕費やリフォーム費用は長期的な計画を立て、予算を確保。

リフォームのタイミングは、設備の状態や家族のニーズによって前後することもありますが、定期的に点検し、計画的に進めることが重要です!

 

他の記事

再建築不可一戸建ての不動産を購入するときの注意点と活用方法

地震が発生した後に必ず家のチェックをしないと2次災害が発生します

 

見ないと危険 屋根の形や材料の状態をチェック 中古住宅の見分ける方法岡山

中古住宅の見学の際に現地に持っていくもの

下水道・最終ます・公共ますチェック 中古住宅 岡山

 

 

給湯器が状態を確認する 中古住宅購入 岡山

外から基礎を調べる 中古住宅の確認方法

敷地のまわりを確認 中古住宅の見分け方

 

岡山市の水道料金のしくみ

水道調査・排水管の位置・給水引込管を調べておく 

LINE

 

お部屋動画メインチャンネル

その他お役立ち情報

賃貸Q&A記事はこちら

売買Q&A記事はこちら

地域情報(遊び観光など)

 岡山市の賃貸・不動産ミニクルホーム

会社概要 

YouTubeチャンネル

質問・お問い合わせは下記へ   

所在地リンク先URLは下記地図

をクリックして下さいね。

店内360度 インドアビュー  

〒700-0026  

岡山県岡山市北区奉還町二丁目19番14号  

TEL:

086-239-3296

FAX:

086-239-3323

携帯:

090-7508-5911

E-mail:   

minikuru@bc.wakwak.com

0 0 votes
Article Rating