ショアタイラバ
今回は夕まづめ1本勝負で自作タイラバを牛窓に来ております。
まずは
自作タイラバ作り
ここでは簡単に伝えますね。かなり長くなるので
最初に必要なものは
- ・がまかつ伊勢尼12号
- ・PEライン11号
- ・鯛玉オモリ10号又は18号
- ・シリコンスカート
- ・ネクタイ(100均)風船
- ・ロリポップスティック(100均)
- ・虫ゴム(100均)
写真のものがそうです。違うものも一つありますが、、、、、
出来上がったのがこちらです。私の場合は鯛玉オモリをスプレーで塗装しておりますので少し違いますが
大量に生産しておくと安心です。
ちなみにオモリで舟オモリなどを代用して作る、キャストして回収したときにスカートやネクタイがねじれて使い物にならないので、鯛玉オモリを使うことをオススメします。ちなみに製作費用は1個あたり100円ぐらいなので便利ですよ^_^
釣り開始
オモリの重さに合わせてロッド・リール・道糸・ハリスを調整してください。キャスト時にぶっ飛んでいきますので^_^まぁ〜そんなことは少ないですが
天気も良いのですね
一投目で仕掛けを釣りました(^ ^)
良くあるんですよね!
色々と鯛ラバを交換しながらすると反応も変わりますよ。
20投以上していたらやっと鯛が釣れました!!!!
意外と大きい!
チヌも釣れましたよ^_^
かなり疲れて夕日を眺めて帰宅です。
色々と鯛ラバを工夫していくのも面白いですよ。
Leave a Reply