秋と言えばサヨリ♪
まだまだ時期尚早ではありますが牛窓へさよりを釣りに行ってきました。
現場に到着するとチヌ釣り名人と軽く会話して景色を眺めてリラックス♪


日頃の心の疲れも癒されます。



少し曇っていたので心配でしたがコマセを作って準備です。
コマセの配合
- ・オキアミブロック300円分
- ・米ぬか4キロ
- ・海水適量

仕掛けはこちらのリンクでご覧ください。

かなり米ぬかだらけですがこれで十分釣れます。水加減は泥団子のような感じに粘りが出たらストップです。
あとは仕掛けのカゴにコマセを入れて海へ投入です。
私は簡単に投げ釣りでしております。
リールは小型であればなんでもいいです。仕掛けは釣具屋さんでサヨリ釣り用のセットがあるので購入して赤袖針を3号を購入するといいですね。晩秋から冬にかけては大きなサヨリを狙う場合は4~5号がいいですけどね。

イワシが釣れてしまいました。あとなぜかチャリコ(タイの子供)も釣れました。トホホ、、、
ですがしつこくコマセを巻きながら我慢です。


ようやくコマセの効果が出てサヨリが集まってきました!

あとはのんびりと1匹づつ釣っていく感じです。
まだ小さいですが楽しいですよ。


いつもですがサヨリのえらには寄生虫がいます。ちなみに寄生虫がいるのが普通なので気にせずに釣り続けます。あとクーラーボックスに氷を一杯入れてサヨリの首を切り落としたらクーラーボックスに入れると鮮度がキープ出来ていいですよ。大きなサヨリは刺身にでもできます。


晩秋に近づくにつれて大きなものが釣れるので楽しみです♪
Leave a Reply